SSブログ

ZenFone 4シリーズ [Zenfone]

●セルフィー強化のZenFone 4 Selfie

台湾ASUSTeK Computerは8月17日、台北市内でスマートフォンの新製品「ZenFone 4」シリーズの発表会を開催した。

「ZenFone 4」「ZenFone 4 Pro」「ZenFone 4 Selfie」「ZenFone 4 Selfie Pro」「ZenFone 4 Max Pro」の5モデルが発表され、「ZenFone 4シリーズによって、モバイルフォトにおけるベストな体験を提供し、最高の瞬間を簡単に共有できるようにする」と自信を見せた。

ZenFone 4シリーズは、発表会のテーマが「We Love Photo」であったとおり、カメラ機能を重視した点が特徴だ。発表された5モデルすべてがデュアルカメラを搭載しており、機能や画質面での強化が図られている。Shih氏はデュアルカメラに加えて、120度という超広角レンズや、独自の「SuperPixel Engine」による画像処理といった点もアピールする。



○イン側がデュアルカメラでセルフィー強化のZenFone 4 Selfie

今回のZenFone 4発表会はグローバル向けの端末発表だが、参加したのはアジア太平洋地域のメディアだったためか、最初に紹介されたのはセルフィー機能を強化した「ZenFone 4 Selfie」「ZenFone 4 Selfie Pro」だ。グローバルモデルの価格は、ZenFone 4 Selfie Proが379ドル、ZenFone 4 Selfieが279ドル。

2モデルとも、一般的なリアカメラではなく、インカメラ側をデュアルカメラとしているのが特徴。ZenFone 4 Selfie Proは、メイン側のセンサーに有効画素数1,200万画素のソニー製IMX362センサー、サブ側に有効画素数1,600万画素センサーを搭載する。このサブ側のレンズが120度という超広角となっている。

面白いのが「DuoPixel」テクノロジーと呼ばれる機能で、1,200万画素のセンサーを使って2,400万画素相当の画像を記録できるというもの。デュアルピクセルセンサーは、1つのマイクロレンズに対して2つのフォトダイオードが配置され、位相差AFセンサーとしても動作するが、画像記録時は2つのフォトダイオードを1つの画素として利用する。DuoPixelでは、それぞれのフォトダイオードで画像を撮影して、画像を合成することにより、有効画素数の倍となる画像を記録する仕組みだという。

Snapdragon 625のISP(画像処理プロセッサ)を利用しつつ、画像処理エンジンとして「SuperPixel Engine」を搭載することで、高感度とノイズ低減を実現するとしている。

インカメラでも4K動画の撮影に対応。フルHDであれば60pでの動画撮影も可能だ。もちろんビューティーモードも搭載するほか、インカメラ用に柔らかに発光するソフトライトLEDフラッシュも装備し、影が強く出て平坦になりがちなセルフィー向けのフラッシュとして配慮されている。セルフィー用の機能を複数盛り込んだ「ASUS SelfieMaster」テクノロジーも備えており、セルフィーに特化した製品となっている。

120度の超広角レンズ側は、セルフィーでも背景を広く記録できることに加え、複数人でのセルフィー(ウィーフィー)でも使いやすい。

ZenFone 4 Selfieは、DuoPixel、4K動画といった機能が省かれるなど、ハードウェア機能が抑えられているが、その代わりに低価格化が図られている。ただし、120度の超広角レンズ、ソフトライトLEDフラッシュ、SelfieMasterといった機能はそのまま搭載する。

●12mmの超広角をアピールするZenFone 4

○12mmの超広角をアピールするZenFone 4

ZenFone 4は、リアカメラ側がデュアルカメラ設計を採用する。メイン側にソニー製IMX362センサーを搭載。有効画素数1,200万画素のデュアルピクセルセンサーだ。レンズの焦点距離は35mm判換算25mm、F値はF1.8。サブ側のセンサーの有効画素数は800万画素で、同12mm(画角120度)という超広角レンズを搭載する。

SnapdragonのISPであるSpectra 160と画像処理エンジンSuperPixel Engineに加え、4軸4段分の光学式手ブレ補正も搭載する。ZenFone 4 Selfieと同じく、DuoPixelによる2,400万画素相当での画像記録にも対応するほか、RAW撮影も可能で従来モデルからさらにカメラ機能を追求した製品となっている。

発表会では120度という超広角レンズが強調され、より広い範囲が撮影できることによる新たな写真の楽しみ方が紹介されたほか、他機種に対して5倍の高感度を実現したとして、夜景撮影時の画質がアピールされた。

ZenFone 4 Proは、メイン側がソニー製IMX362センサーを搭載。有効画素数1,200万画素のデュアルピクセルセンサーで、レンズの焦点距離は35mm判換算25mm、F値はF1.7。サブ側にもソニー製IMX351センサーを搭載しており、こちらは有効画素数1,600万画素、焦点距離は同50mm、F1.9となっている。

Snapdragon 835を搭載しており、ISPはSpectra 180。SuperPixel Engineとの併用により、他機種に対して8倍の高感度を実現しているという。

焦点距離25mmと50mmという2つのレンズを切り替えることで、疑似的な光学2倍ズームが利用できる。50mmは標準域のレンズということで、ポートレートモードで疑似的に背景ボケを作って被写体を浮かび上がらせるような撮影が可能だ。


同様の機能は今回のZenFone 4シリーズ全体で搭載されている。









タグ:ZenFone 4

共通テーマ:趣味・カルチャー

Zenfone 3のスペック.性能のおすすめポイントと注意点? [Zenfone]

Zenfone 3のスペック(性能)のおすすめポイントと注意点

ZenFone 3は日本初のマルチキャリア&デュアルスタンバイが可能な高性能スマホ。メーカーはこれまで数多くの高コスパスマホを生み出してきたASUS。ZenFone 3は2016年10月8日より順次発売を開始していますが、上位モデルであるZenFone 3 Deluxeも発売され要注目なスマホです。

ここではそんな「Zenfone 3」のスペック(性能)や価格についての評価・評判、他スマホとの比較をご紹介していきます。




ZenFone 3は日本初のマルチキャリアASUS.jpg


ZenFone 3は日本初のマルチキャリア&デュアルスタンバイが可能な高性能スマホ。メーカーはこれまで数多くの高コスパスマホを生み出してきたASUS



ZenFone 3のスペック(性能)

ZenFone 3のスペック(性能)は以下の通りです。フルHD、5.2インチの従来のZenFoneシリーズより小柄になったZenFone 3ですが、格安スマホとは思えないほど高級感のあるデザインをしています。スペックも1600万画素カメラや高感度指紋認証センサー、最新のオクタコアCPUなど、高スペックと評価された他の格安スマホと比べても別物に感じるレベルですね。

直近ですと楽天モバイルからhonor 8(HUAWEI)が同日に発売されましたが、価格も高めに設定されているZenFone 3/ZenFone 3 Deluxeはかなり強気の価格設定です。もちろんこれまで大人気のZenFoneシリーズを手掛けてきたASUSですから、価格に見合う性能・使いやすさは保証できるものとなっています。



ZenFone 3 スペック

端末名 ZenFone 3 ?(ZE520KL)?
メーカー ASUS
画面サイズ 5.2インチ 1,920(フルHD) IPS
ComingR GorillaR Glass3
CPU Qualcomm[レジスタードトレードマーク] Snapdragon[トレードマーク] 625(オクタコアCPU)
OS Android[トレードマーク] 6.0
RAM 3GB LPDDR3
ROM 32GB
カメラ画質 背面:1600万画素
前面:800万画素
micro SD スロット ○
SIMカード SIM 1: 2G/3G/4G microSIM スロット
SIM 2: 2G/3G/4G nanoSIM スロット
デュアルSIM デュアルスタンバイ
通信(LTE) 2G:
850/900/1800/1900
3G:
WCDMA: Band: 1/2/5/6/8/19
4G:
FDD: Band: 1/2/3/5/7/8/18/19/26/28
TD: Band: 38/39/40/41
Wi-FI 802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth Bluetooth[レジスタードトレードマーク] 4.2
バッテリー 2650mAh
入出力端子 USB Type-C 2.0
サイズ 146.8 ×73.9 ×7.69 mm
本体カラー サファイアブラック/パールホワイト/クリスタルゴールド
重量 144g






Zenfone 3のおすすめポイント

ではZenFone 3のおすすめポイントを挙げてみましょう。ZenFone 3は従来のZenFoneシリーズで対応していなかったデュアルSIMの同時待ち受けも可能な点が強みです。またカメラ画質も1,600万画素と凄まじく、現在発売されているスマホでは最高品質でしょう。



性能怪獣復活!ZenFoneの高スペックモデル
デュアルSIMのデュアルスタンバイ可能なZenFone 3は格安SIM運用にかなり向いたモデル。性能の高さは折り紙付きです。


最新のZenUI 3.0を搭載
常に変化を起こしてくれる表示方法や動作はきっと端末に飽きることなく利用できます。



360°どこからでも認証してくれる指紋認証センサー
0.2秒でスリープ状態を解除できます。最大で5つまで指紋を登録可能です。


1,600万画素、約0.03秒で超高速フォーカスできる超スペックのカメラ
高性能な手ぶれ補正も搭載し、スマホカメラとしては最高品質だと確信できる仕上がりです。
Zenfone 3で注意したいこと

同様にZenFone 3の注意したいことも挙げていきます。スペックに関しては文句のつけようがない仕上がりですが、最新スマホだからこその注意点も出てきますね。


ZenFoneシリーズでは異例の4万円超えスマホ
コスパが強みのZenFoneシリーズでは価格が高めのモデルです。上位モデルのZenFone 3 Deluxeはさらに高額です。

入出力端子がUSB Type C
まだ市場でもあまり見られないType Cを入出力端子として利用しています。



ZenFone 3の評価・評判と取り扱いMVNO一覧・価格(最安値)

では気になるZenFone 3についての評価・評判や、ZenFone 3と格安SIMをセットで販売しているMVNO・販売価格について紹介します。



ZenFone 3の評価・評判

ZenFone 3の評判ですが、発売してからもかなりの人気があります。格安SIMとのセット販売をしているMVNOもかなり多いので、Zenfone 3の人気はかなり安定しているでしょう。在庫に関しても問題なさそうです。

なお、SIMチェンジ編集部では、ZenFone 3の実機レビュー記事を公開しているので、こちらもぜひ参考にしてみて下さい。




ZenFone 3の取り扱いMVNO一覧・価格(最安値)

ZenFone 3を販売しているMVNO・価格(最安値)は以下の通りです。

楽天モバイル
mineo
UQ mobile
LINEモバイル
IIJmio(みおふぉん)
DMM mobile
BIGLOBE SIM
価格.comへ遷移します
OCN モバイル ONE
FREETEL(フリーテル)
イオンモバイル
nuromobile
エキサイトモバイル
NifMo(ニフモ)
@モバイルくん。




ZenFone 3と他の機種との比較

最後にZenFone 3の評判や他機種との比較をしてみます。比較対象には同じZenFoneシリーズから「ZenFone 3 Deluxe」を選びました。


ZenFone 3とZenFone 3 Deluxe スペック比較

Zenfone 3シリーズの兄弟機であるZenFone 3 Deluxe(ZS550KL/ZS570KL)?とスペックの違いを比較してみましょう。ZenFone 3シリーズは5.2インチのZenFone 3と5.5インチ・5.7インチモデルの2種類を展開しているZenFone 3 Deluxeがありますが、価格も4万円台→6万円台→9万円台と段違いに高くなっていきます。一般的に手が届きやすい価格なのは5.2インチモデルのZenFone 3で、購入の選択肢にZenFone 3 Deluxeはあまり入ってこないのが正直なところです。ただ5.7インチモデル(ZS570KL)は2300万画素のカメラを搭載していたりと、ZenFone 3 deluxeは価格に見合うスペックの高さがあり、玄人好みのモデルです。






ZenFone 3とZenFone 3 Deluxe スペック比較


端末名 ZenFone 3 ?(ZE520KL)? ZenFone[トレードマーク] 3 Deluxe (ZS550KL) ZenFone 3 Deluxe(ZS570KL)?
画面サイズ 5.2インチ 1,920(フルHD) IPS
ComingR GorillaR Glass3 5.5インチ TFTカラータッチスクリーン Super IPS+液晶 (LEDバックライト)
フルラミネーションディスプレイ
Corning[レジスタードトレードマーク] Gorilla[レジスタードトレードマーク] Glass 4 5.7インチ Super AMOLED
Corning[レジスタードトレードマーク] Gorilla[レジスタードトレードマーク] Glass 4
CPU Qualcomm[レジスタードトレードマーク] Snapdragon[トレードマーク] 625(オクタコアCPU)
Qualcomm[レジスタードトレードマーク] Snapdragon[トレードマーク] 625 (オクタコアCPU)
Qualcomm[レジスタードトレードマーク] Snapdragon[トレードマーク] 821 (クアッドコアCPU)
OS Android[トレードマーク] 6.0.1

Android[トレードマーク] 6.0.1
Android[トレードマーク] 6.0.1
RAM 3GB LPDDR3
4GB 4GB
ROM 32GB
64GB 64GB
カメラ画質 背面:1600万画素
前面:800万画素 背面:1600万画素
前面:800万画素 背面:2300万画素
前面:800万画素
SIMカード SIM 1: 2G/3G/4G microSIM スロット
SIM 2: 2G/3G/4G nanoSIM スロット
デュアルSIM デュアルスタンバイ SIM 1: 2G/3G/4G microSIM スロット
SIM 2: 2G/3G/4G nanoSIM スロット
デュアルSIM デュアルスタンバイ SIM 1: 2G/3G/4G microSIM スロット
SIM 2: 2G/3G/4G nanoSIM スロット
デュアルSIM デュアルスタンバイ
micro SD スロット ○
Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac
802.11a/b/g/n/ac 802.11a/b/g/n/ac
通信(LTE) 2G:
850/900/1800/1900
3G:
WCDMA: Band: 1/2/5/6/8/19
4G:
FDD: Band: 1/2/3/5/7/8/18/19/26/28
TD: Band: 38/39/40/41 3G:
WCDMA: Band: 1/2/4/5/6/8/19
4G:
FDD: Band: 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28/ 3G:
WCDMA: Band: 1/2/4/5/6/8/19
4G:
FDD: Band: 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28/29/30
Bluetooth Bluetooth[レジスタードトレードマーク] 4.2
Bluetooth[レジスタードトレードマーク] 4.2
Bluetooth[レジスタードトレードマーク] 4.2
バッテリー 2650mAh 3000mAh
3000mAh
入出力端子 USB Type-C 2.0
USB Type-C
USB Type-C
サイズ 146.8 ×73.9 ×7.69 mm
151.4mm×76.7mm×7.8mm
156.4mm×77.4mm×7.5mm
カラー サファイアブラック/パールホワイト
シルバー/ゴールド メタル : シルバー/ゴールド
重量 144g
160g 172g



タグ:ASUS ZENFone

共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。